九州・埼玉・三重・滋賀車だから行けるお花見スポット2018

九州・埼玉・三重・滋賀車だから行けるお花見スポット2018

車だからこそ行ける。ベストお花見スポット2018

この時しか味わえない桜に包まれに行く

 

3月になると暖かくなり、世間ではお花見が開催されます。

お酒を飲みながらになるとバスや電車で行かないといけないですよね。

 

しかし考えていることはみんな一緒。アクセスのいい桜の名所は人が集まるんですよね。

そうなると場所を取るだけでも一苦労。お花見どころじゃなくなってしまいますね。

そんな時のために提案するのは交通手段を車にすることです。

車でしか行けない場所つまりアクセスの悪いところこそ穴場だったりするのです。

今回は車だからこそ行けるお花見スポットをいくつか紹介していきます。

 

四本堂公園

 

最初に紹介するのは九州地方です。

長崎県の大村湾北西部海岸に位置する公園です。

西九州自動車道佐世保大塔ICから29kmと車で行くにはもってこいの場所です。

公園内にはキャンプ場があり、オートキャンプと一般キャンプ場を併設しています。

またキャンプに必要な道具はレンタルしているので、荷物を少なくしてキャンプすることも可能です。

 

ここでは約500本の桜を楽しむことができます。また大村湾の海に面しているため、海の青さと桜の風景が絶妙にマッチしています。

今はやりのインスタ映えですよね。写真を撮りに行くだけでも十分価値があると思います。

 

長瀞の桜

 

次に関東地方から
埼玉県秩父郡長瀞町は関越自動車道練馬ICから長岡ICを経由し、国道140号のルートで行きます。

かなり距離があるのでドライブ向きですね。
ここは日本さくら名所百選に選ばれるほど有名です。

 

特に長瀞駅から荒川に沿って高砂橋の約2.5kmもの道は北桜通りと呼ばれ、桜のトンネルとして広く知られています。4月上旬から中旬が見頃です。
また通り抜けの桜では夜にライトアップが行われ、こちらは4月中旬から下旬が見頃です。

ちなみにここではしだれ桜も見ることができるのですが、枝の枝張りは東西で16メートルなんだとか。天然記念物なので1度は見る価値ありですね。

 

鍋田川堤桜並木

 

近畿地方から2件します。まずは三重県より
三重県桑名郡木曽岬町大字和富へは、東名阪自動車道弥冨ICから国道155号、県道105号を経由していきます。

ここでは愛知県との県境沿いに流れる一級河川鍋田川沿いに約4km,1500本の桜を見ることができます。

余談ですがトマトが非常に有名な地域でもあり、昭和31年からビニールハウスで栽培しています。
妥協しない品質管理で製造された「ハウス桃太郎」というトマトが販売されています。

お土産にも楽しみですね。

 

三井寺

 

滋賀県より
滋賀県大津市の三井寺へは名神大津ICから30分になります。

ここは天台宗寺門派の総本山であり、天武天皇が「円城寺」という勅額て授かったのが由来です。
境内では1000本のソメイヨシノが見られ、夜はライトアップされます。

滋賀なので、大阪や愛知から車で行ける点もいいですよね。

 

車がなくてもあきらめない!!

 

今回取り上げた4か所に関してもちろんですが電車やバスなどの交通機関でも行けます。
しかし非常に時間がかかってしまうものもあるので、時刻表等を調べていかないと苦労するかもしれませんね。

また都会に住んでいる人にとっては車なんて持っていないからいけないと考えているかもしれません。

そんな方のために朗報です。

楽天トラベルのレンタカーサービスでは数多くのレンタカー会社から旅や金額条件に合ったプランを提示してくれます。

うれしいのはこちらのサイトは楽天が運営する関連サイトですのでレンタカー利用時は当然楽天ポイントも付与されます。

さらにさらに使用料の支払いをクレジットカードの楽天カードを利用すれば、カード使用分の楽天ポイントも付与されます。

ポイントの2重取りができるのでとてもお得ですね。貯まったポイントでおいしものも+@したり、次のお花見グッズやお弁当のスペシャルメニューを購入したりと楽しめますね!

ぜひ活用して楽しい春のお花見を盛り上げてみてくださいね!