京王ライナー有料指定席シートを専用webサイトで予約する方法
- 2018.03.01
- 生活 話題
- 京王、ライナー、有料指定、座席シート、専用、webサイト、予約

京王ライナー有料指定席シートスタート!
2018年2月22日の新ダイヤから運行を開始する京王電鉄の初となる
有料の座席指定列車 「京王ライナー」が夜間時間帯で運行開始されるという事が注目度が高まっています。
この、夜間時間帯で運行開始されたのが昨年9月デビューの5000系車両を利用したる有料の座席指定列車が「京王ライナー」です。
そこで、京王ライナー有料指定席シートを専用webサイトで予約する方法
を分かりやすくご説明します。
有料指定席シートの予約はとても簡単!?
有料指定席シートの予約はとても難しいのではないかと思ってしまっていませんか。
実は、有料指定席シートの予約はとても簡単に行うことができるようになっています。
その方法としてまずは「京王チケットレスサービス」で会員登録をする必要があります。
会員登録は無料で行うことができます。後々料金が発生してしまうということがないので安心です。
また、決算方法は各種クレジットカードで決済できるようになっているのですが、
実は「京王パスポートVISAカード」を持っている方はよりお得にサービスを利用することができるようになっています。
「京王パスポートVISAカード」を持っている人は優先予約サービスとして
前日の朝4時30分から予約することが可能となっているため、
自分の座りたい場所をいち早くゲットするチャンスでもあるのです。
そんなお得が満載の有料指定席シートの予約の流れはというと、
会員登録をする
↓
会員ログインをタップする
↓
「ログインID」、「パスワード」を入力する
↓
サイドログイン
↓
空席を照会する
↓
座席を指定する
↓
メールを確認
これだけで有料指定席シートの予約をする事ができるようになっています。
気になる座席指定料金はいくらなのか?
とても快適に利用をすることができる「京王ライナー」の座席指定料金はいくらなのでしょうか。
座席指定料金は、400円で利用をすることができます。
また、座席指定券を事前に購入せずご乗車された場合は、
座席指定料金に+300円を加算されますが、
とても安い値段で確実に席を予約することができるということだけあって、とてもオススメです。
もちろん、予約画面もとても見やすくなっているため、
自分でしっかりと選んだ上で座席指定をすることができるため、
400円で席を確保し、快適に乗ることが出来ると思えばとてもお手頃価格ですね。
毎日は厳しくても、頑張った日や疲れがとれない大事な日など自分へもご褒美チケットですね!
決算の方法は?いつ支払いなのか?
この有料指定席シートの予約をした後の決算の方法ですが、
⓵座席指定券の専用券売機を利用して決算する
⓶クレジットカードで決算をする
⓷京王グループ共通ポイントで決済する
こちらから選ぶことができます。
実際に、新宿駅には座席指定券の専用券売機は7ヶ所あるため、
そこで支払いをするという方法でも良いのですが、
全てWebで行いたいという人にはクレジットカードを利用した決算方法を選んだ方がより快適に予約をすることができます。
ここで注意点POINTですが、
予約後、乗車1時間前までに決済しないと乗車することができないので、余裕を持ってのご購入をお勧めします。
まとめ
2018年2月22日の新ダイヤから運行を開始する京王電鉄の有料座席指定列車「京王ライナー」の設備ですが、
車内には広い座席、全席分の電源コンセント、無料公衆無線LAN、
落ち着いた暖色の照明、新宿駅停車中の車内BGMといった多くの工夫をされているため、より快適に乗ることが出来ます。
日々の通勤に取り入れるもよし、出張で利用をするのも良し、旅行で利用するのも良しと、
ますます便利になった京王ライナーをぜひ機会があれば利用をしてみたいですね。
-
前の記事
小田急線複々線化ピーク路線増便いつから時間短縮に乗り換えもスムーズに 2018.02.28
-
次の記事
九州・埼玉・三重・滋賀車だから行けるお花見スポット2018 2018.03.02