箱根本箱はいつオープン?アクセスや温泉・ワーキングスペースも!
- 2018.02.27
- エリア・国別(Country) 旅 日本 話題
- 箱根本箱、ホテル、レストラン、ショップ、コワーキングスペース、温泉

箱根本箱はいつオープン?施設や宿泊料金、温泉やアクセスは?
本に囲まれてリラックス時間を楽しむ
本に囲まれて暮らすように滞在をすることができるとして今注目なのが
「箱根本箱ホテル」です。
最近ではテレビにも多く取り上げられ気になっている方も多いのではないでしょうか。
場所は、神奈川県箱根町の強羅温泉エリアにあります。
こちらの箱根本箱は、ホテルを中心に、レストラン、ショップ、コワーキングスペースなどの設備を備えているのはもちろんの事、
ブックストアもあるため、本が大好きな人にとってはこれ以上ない至福の場所として滞在を楽しむ大人たちからオープンが心待ちにされていました。
こちらのブックストアの本の数。。。
その数なんと二万冊!!
人気の箱根本箱のオープン予定は?
気になる施設や宿泊料金、温泉やアクセスについてご紹介します。
箱根本箱は2018年8月1日オープン!!
こちらの箱根本箱のオープン時期は約3年の年月を経て、2018年8月1日オープンということで、夏休みの盛り上がりが目に浮かびますね。
オープンしてすぐに、ブックホテルやその他の施設も利用をすることができるということで、以前から待ち遠しいという声が多く挙がっていました。
箱根本箱の施設とオススメポイントは?
本に囲まれて暮らすように滞在することができるこの箱根本箱ですが、気になる点は「本だけじゃない」という所にあります。
その他にも施設もとても魅力的です。
ブックストアから始まり、温泉、レストラン、カフェ、ショップ、コワーキングスペースといった本だけではなく、
温泉まで楽しむことが出来るインドア派には天国のような場所となっていて、
ホテル滞在だけで存分にリラックスすることもできるのです。
箱根の自然の中で温泉と書斎を独り占め
箱根本箱には、箱根エリアでは珍しコワーキングスペースも併設され、気分は書斎か書庫にいる文豪気分。
書斎で仕事に集中したり、読書に没頭したいという人にはコワーキングスペースもオススメ。
また、施設内はWi-Fiが完備されているため、インターネットももちろん接続することができます。
もしかしたら気分が乗って作家デビューも夢じゃないかも?!
箱根本箱の温泉は素晴らしい!?
箱根本箱の魅力はさまざまな施設充実していることもありますが、その中でも豊富な本の次に注目して欲しいのが温泉です。
強羅温泉の源泉から引いた無色透明の内湯と、大涌谷温泉から引いた白濁した硫黄泉の露天風呂があるため、温泉を目的に滞在してももちろん大満足です。
温泉は他にも、個室露天風呂、男女別大浴場があるため、家族で旅行に行った際でも安心してお風呂を楽しむことが出来るようになっているため、一人だけではなく、ファミリー層でも安心です。
また、子供もいるので大浴場…、ヒッソリじっくりと楽しみたいという人でも安心して集中できるように、各部屋には、美肌の湯で知られる強羅温泉が引かれた露天風呂が備え付けられていて安心。
本を読んで疲れたらお風呂に入ってリラックスするのもよし、大切な人と一緒にプライベートでゆったりと楽しむというのも良しという、多様な楽しみ方が叶うリラックス感満載の宿となっています。
箱根本箱の宿泊料金とアクセスは?
こちらの「箱根本箱」へのアクセスは、
箱根登山鉄道 ケーブルカー「中強羅駅」徒歩4分という好立地で駅から歩いて行く事ができます。
近くて分かりやすい場所にあるため、アクセスのよさも魅力となっています。
そして、気になる料金ですが、1泊朝食付 1室2名の1名あたり洋室 11830円〜となっています。
チェックインが15:00、チェックアウトが11:00です。
まとめ
温泉好きな人にとっては至福の場所とも言えるこの箱根本箱ですが
また、本と一緒に暮らしたくなる様々な仕掛けがとても多くあるため、飽きることがなく、より「長く滞在したい」とも思えるような場所となっています。
観光気分で行くのもよし、ゆっくり本を読みに行くのもよし、集中して仕事に利用するのも良しの素晴らしいホテルとなっているため人気が高まっています。
今年の夏休みといわず、秋を見越して紅葉見物と一緒に秋の旅プランの一つに加えてみてはいかがでしょうか。
ご予約は下記のサイトからできます。
「箱根本箱」
住所:神奈川県足柄下郡箱根町強羅1320-491
予約サイト:https://goo.gl/qnx1Dr
-
前の記事
2018年戌年。春の京都で干支にちなんだ神社へ行く 2018.02.26
-
次の記事
小田急線複々線化ピーク路線増便いつから時間短縮に乗り換えもスムーズに 2018.02.28